検索
屋久島>九州最高峰宮之浦岳&モッチョム岳
- kamoshikasangakubu
- 2016年5月23日
- 読了時間: 1分
神々が宿る島・・・ 屋久島。そう肌で感じた。
森の神、水の神、山の神、緑の神、あらゆる生物の神、、、
今回、部長の僕は初めての屋久島だったが、何とも神秘的な島だった。
「島全体が息をしている」、そんな風に感じた。
豪雨の直後に島に着いたのち、圧感の滝から旅は始まった。

、、、という感じで書き始めてみたものの、、、、全くもってこの島の感動が伝わる気がしない。苦笑
言葉でも写真でも、、、、
なんだか神を言葉や写真で表現しようとしているような感覚。
ということで、今回登った九州最高峰の山、宮之浦岳(1,936m)やその他の屋久島の画像はネットで見つけてください。笑
この感動はもはや伝わりません。
映像は宮之浦岳に登った翌日、屋久島が誇る名山のひとつ、モッチョム岳(940m)に挑戦したときのもの!
あまりの壮大さ、そして美しさのあまり、カモシカ山岳部至上最長時間、山頂でただただ景色に酔いしれました。
屋久島に行ったときには絶対に登ってほしい名名名山です!
ということで、あまりの感動のスケールの大きさで言葉にならない屋久島の旅。
なんか伝えられるときがきたら伝えていきたいと思います。
次の登山の詳細をアップしたので「今後の日程」を見てね☆
Comments